2015年11月14日土曜日
2015年11月9日月曜日
環境整備支援部門で表彰を受けました
Gネットの皆様へ
皆様のご協力により素晴らしい感謝状を頂きました。
東京都教育の日 の7日に、学校活動への貢献が認められまして環境整備支援部門 で感謝状を教育長より頂きました。
校庭芝生化7年間の活動が高く評価されました。
同部門の7団体を代表して、Gネット委員会が壇上で感謝状を受け取りました。
皆様のご協力の賜物と感謝致しております。
現在、冬芝は素晴らしく育っております。
新春まで、育成と養生シート掛けの作業が続きますが、感謝状の精神を維持すべく、引き続きご協力をお願い致します。
感謝状授受の喜びをご報告申し上げます。
2015年10月31日土曜日
管理作業しました
本日の南鶴小は学芸会だったため、芝刈り作業は午後からとなりました。
サッカークラブの協力で芝刈り作業をお願いしました。
さすが 慣れています。きれいに並んで進みます。
パターンも入ります。
順調に育っています。
株分かれも進んでいます。
とてもキレイな冬芝が広がっています。
次週の管理作業は
11月7日(土)
リーダー:サッカークラブ
担当:2年2組
よろしく願いいたします。
2015年10月24日土曜日
芝刈りしました
今週は天候に恵まれ芝刈りすることができました。
概ね3葉までが確認でき、分げつまで進みそうな状況です。
密度も増えてきましたので順調です。
多くの皆様にお集まりいただきました。先週は雨で1回目の刈り込みができなかったので、今週は少々伸びすぎ、、
芝刈り機を押すのが大変でしたね。
冬芝特有の綺麗なパターンが入ります。
来週、水曜日から芝生グランドの利用をオープンする予定です。
フカフカの芝生で遊んでください。
次週、10月31日(土)は13:00〜サッカークラブで芝刈りしてもらいます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2015年10月19日月曜日
2015年10月15日木曜日
播種後2週間が経ちました
冬芝播種後、2週間が経過しました。
順調に育ってきています。
概ね、2葉から3葉に進んでいる株を見つけられます。
今年は早めに播種した関係で、分げつまで順調に進むペースかと思います。
あと2週間程を養生していく予定にしています。
順調に背丈も出て来ましたので、今週末は芝刈りします。
10月17日(土)9:00〜10:00
芝生倉庫前に集合願います。
よろしくお願いします
管理人
2015年10月3日土曜日
2015年10月1日木曜日
冬芝の種を播きました
例年より早く計画し、今年は本日に冬芝の種を播きました。
生育が分げつまで進めない状況が数年続き、冬場の衰退が激しかった反省から
少しでも適正気温が保てる日程で作業を行って頂きました。
いつものように穴あけからなのですが、先週芝刈りをパスしてしまったので
伸び放題に、、、急遽、芝刈りも並行して最初に行いました。
これがもの凄く大変でした(大汗)
均一に適正の高さにしてから種まきに入ります。
上下の写真は冬芝の種を播いた後に、上から均一に砂を播いて行くマシーン
大量の砂をグランド一面に均一に撒いて種をカバーします。
種は180kg撒布しました。
予備在庫として45kgを倉庫に保管しています。
発芽まではしっかりと朝晩の散水が必要です。
これから約4週間を養生期間として、冬芝を生育させます。
今年も奇麗な冬芝が楽しみです。
生育が良ければ、10月17日にも1回目の芝刈りが入って来ます。
宜しくお願い致します。
生育が分げつまで進めない状況が数年続き、冬場の衰退が激しかった反省から
少しでも適正気温が保てる日程で作業を行って頂きました。
いつものように穴あけからなのですが、先週芝刈りをパスしてしまったので
伸び放題に、、、急遽、芝刈りも並行して最初に行いました。
これがもの凄く大変でした(大汗)
均一に適正の高さにしてから種まきに入ります。
上下の写真は冬芝の種を播いた後に、上から均一に砂を播いて行くマシーン
大量の砂をグランド一面に均一に撒いて種をカバーします。
種は180kg撒布しました。
予備在庫として45kgを倉庫に保管しています。
発芽まではしっかりと朝晩の散水が必要です。
これから約4週間を養生期間として、冬芝を生育させます。
今年も奇麗な冬芝が楽しみです。
生育が良ければ、10月17日にも1回目の芝刈りが入って来ます。
宜しくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)