2012年12月26日水曜日

芝生シートの移動

養生用の芝生シートの移動を行いました
8日にこの場所に設置してから2週間

キレイに色付き復活しています(種まきが正しく出来ている地域は)

シートはグランド中央部分に移動して同じく冬休みの2週間を目標に
養生したいと思います

ほぼティフトンのみになっている地域が多く、やはり昨年よりも
状態が良くありません、。

上手く冬を乗り越えて行かなければなりません
まだまだ3ヶ月は頑張らないと!

本年も皆様のご協力により、芝生管理を行う事が出来ました
来年も3月下旬より管理作業をスタートさせる予定です
引続きご協力をお願い申し上げます

2012年12月8日土曜日

管理作業しました


最近は、最低外気温が0℃近くになる日々になり、芝刈りのシーズンは
すでに終わりましたので、本日の作業は芝生校庭のゴミ拾い、
芝刈り倉庫の掃除、芝刈り機のメンテナンスを主に行いました。



                芝生に落葉したので竹箒で掃き出しています。



養生シートを移設しています。




芝刈り倉庫の大掃除をしています。
 



芝刈り機のメンテナンスです。綺麗に掃除していますね。



 


本日は10:00までが一般保護者の作業でしたが、
その後はおやじの会と有志で学校各教室の蛍光灯をピカピカに
磨き上げました。 






その後は茶菓子で軽く雑談し、本日の労をねぎらいました。
 




管理作業は多義に渡りましたが皆様お疲れ様でした。

次回の管理作業は
12月15日(土)
リーダー:ボーイズ
担当:3年2組

今年最後の管理作業です。宜しくお願い致します。



2012年12月1日土曜日

管理作業しました

寒くなって来ましたが、今回も多くの方々にご参加頂きました
芝の成育はあまり無く、刈り取り量も少なかったです



芝刈り作業のみは今回で終了し、次週8日は掃除と芝刈機メンテナンスを
予定し、今冬の作業はお休みに入りたいと思います

芝生シート掛け養生もスタートしました
今年も冬を乗り越えて行きたいと思います

残念ながら夏芝が施工不良により見えてしまっている地域が多いです
裸地化しないようにも気を付けて使いましょう

次週にて、しばし芝刈り管理作業は休止期間に入ります
毎週のシート移動のみをスポーツ団体にて行い部分養生を行っていきます

皆様、本年も芝生管理にご協力を頂きましてありがとうございました

2012年11月10日土曜日

芝生新聞37号


管理作業しました

良い天候になりました

冬芝が成長していない地域に追播き後9日たちました。
気温が低いのと、確実に種が着地していないのか、一斉に発芽している状況ではありません

初回播種地域は成長が進み、分げつも一部始まっている模様

成長の有る地域と夏芝が見えている地域とで、全体にバラツキがありますが
芝刈りを行いました


冬芝の成長が旺盛な地域は、芝刈りパターンもキレイに入っています
播きムラが無かったらな〜、、、、

次回の管理作業は
11月17日(土)
リーダー:ボーイズ
担当:5年2組

宜しくお願い致します

2012年11月3日土曜日

管理作業を行いました



10/17のオーバーシート後、初めて管理作業を行いました。

周知の通り、今年から芝生を管理する請負業者が変わり、
作業において不慣れのため、冬芝が生えていない箇所が
生じてしまいましたので、11/1に生えていない箇所の
冬芝種蒔きを行いました。
10/17にも冬芝の種蒔きをしているため、そのときに発芽して
いる冬芝は茎が伸びていますので11/3に管理作業を行った
次第です。

相当刈る量が有ると思われましたので、すべての芝刈り機を
1グループにまとめ、30台の芝刈り機をもって校舎手前の芝生から
一気に刈りました。





併せて、お母さん方、お子様方においては、ゴミ、小石広い、
芝刈りにて生じた芝のカスの回収を行っていただき、ほぼ予定時間
内である1時間程度で終わらすことが出来ました。ありがとう
ございました。




その後は、おやじの会メンバーを中心に、30台全ての芝刈り機の
刈歯を最上段より上に設定していただき、冬芝を極力長めにする
刈り方で行くことにしました。来年5月以降は、下段に戻す作業が
必要になりますね。



今後については、まだ生えていない箇所がありますが、11/1の
冬芝種蒔きを通して11/4.5あたりから芽が出てくると思われます。
そのときの状況次第で次の管理作業(11/10)の内容を決めて
いきたいと思いますので、皆様ご協力よろしくお願い致します。

次回、10日の管理作業は
リーダー:サッカー
担当:5年1組
です。





2012年11月1日木曜日

追い播きしました

10月17日に冬芝播種してから2週間がたちました。
いきよい良く2葉から3葉が芽吹き、勢いを増して来ています
分げつまではまだ少し。
残念ながら種まき地域が不揃いだった為に再作業を業者に指示。
今日、追い播きをして貰いました
成長の無い,少ない地域に再度細かな穴明け
発芽が少ない地域のみに再度種まきをして貰いました
最初の播種から2週間の時間差と気温低下により、全体が均一には難しい局面ではありますが
水やりをコマメにし、日中の気温の上昇にも期待したいと思います

2012年10月26日金曜日

播種後9日目

好天が続き、冬芝が成長して来ました。が、、

残念ながら全体が写真のように均一に成長をしていません、、。
あまりにも成育のバラツキがあり、種まきが均一に行われていない?と推測されますが
明朝27日(土)に今回の作業会社ではない外部専門家を交えて評価頂きます。

播種作業は先延ばしに出来ませんので、その場で即決して作業に入る予定にもしています

作業内容はまたレポートします

2012年10月20日土曜日

播種補修しました

芝地が欠けてしまった地域を元通りにするべく、砂を入れ冬芝の種を播きました。

補修を行った地域は全て校舎側で、東の端,西の端、校舎中央昇降口前付近になります

まずは砂入れ。欠けてしまった地域をライン引きして砂を搬入。
サンドピットに溢れるほど今年は在庫する事が出来ましたので大量に補修出来ます
次に高さを芝地に合わせて転圧。残念ながら転圧機が無いので、重量級作業者の自重で代用。
なかなかキレイに出来ました
こんな感じで校庭の東側と西側も砂入れ。

次にペレニアルライグラスの種を植え付ける為に穴明け。
細かく万遍なく、穴に確実に落ちるように穿孔。
これが出来たらやっと種まき。
少し古い種なので発芽率が心配ですので、多めに播種。
穴にも確実に落ちています。

ここからが今回の人力の職人技。
小さな熊手で表面を再度ならして穴を埋めていきます。
当然、表面に残った種が更に穴に落ちて、周りの砂地にももぐり込みます。

更に念入りに表面全体に砂を薄く被せ、タップリの散水で作業終了。

さ〜〜て、発芽してくれるのを楽しみに待ちましょう!
この分の発芽はうまく種が機能してくれれば早くて4日前後

ちなみに17日に播種作業したグランド内の発芽はさすがにまだでしたね。
通常4〜5日で芽を出して来る予定なので早ければ明日にでも先発隊を期待しましょう。

発芽当初はとてもデリケートです。
立入りはご遠慮頂きますようご協力お願い致します。

朝晩の散水を確実に!

2012年10月17日水曜日

冬芝の種を播きました

冬に向けて芝生の種を播きました。
ぺレニアルライグラスは夏の暑さには弱いですが、15℃〜25℃を好み成育も早く
オーバーシード品種として秋から春に向いています
基本的にこの芝で約8ヶ月(年間)を過ごします
グランド全体に機械で垂直に小さな穴明けをします
この穴に落ちるように芝生の種を散布(肥料まき機を利用して均一に散布)

その上に薄く砂を均一に散布します
最後に肥料を撒いて完了です
約3週間のあいだ、芝生内への立入りは出来ません。
美しい冬芝が育つまで、皆様のご協力をお願い致します