2016年5月29日日曜日

芝刈りしました

昨日の雨も上がり管理作業ができました。
芝は濡れています。
 蜘蛛の巣のような物を発見、、
菌糸で無ければ良いのですが、調べたいと思います。
校庭南側とジャングルジム付近に合計10数カ所発見しました。
 同日に学校側道の草刈り作業が入りました。
伸び放題でしたので助かります。


  綺麗に並んでパターンを入れて刈り込みします。
さすがサッカークラブ!
 校庭中央の散水栓を嵩上げしていただきました。
毎年、トランジッションの際に砂入れも校庭全体に行うため
グランドは年々、少しづつですが高くなっていくんです。
工事前には3〜4cm位まで凹んできてしまっていたでしょうか。
今回も綺麗に刈り込みできました。
グランド全体が、スズメノカタビラの影響もありますが
夏芝特有の少し黄み掛かった色に移行してきています。

今年も強い夏芝を育てたいと思います。

次週の管理作業は
6月4日(土)
リーダー:サッカークラブ
担当:5年3組、1年3組
宜しくお願いします。

2016年5月28日土曜日

芝草学会

日本芝草学会主催による、2016年度日本芝草学会春季大会が5月28日(土)千葉大学にて開催されました。千葉大学の場所は、千葉市のやや西寄りにありますが、
多摩市から約2時間程度の時間を要し、ちょうど東京都を横断して千葉県の西側に行くような感じでした。私どもは、この大会の講演を東京都から依頼されていましたので、当校の芝生管理をPRする良い機会として捉え、参加してきました。

参加前に思っていた大会のイメージは、これから学校校庭の芝生管理を行う、もしくは、
既に芝生は導入されているが維持管理において壁にぶつかっている、困っている、学校・管理団体向けの講義と思っていました。

でも実際は、
芝生苗・種の製造会社、グランドを保守するNPO団体、ゴルフ場・公園等の管理会社、大学の体育施設コンサルタント、自動車メーカーの緑化研究所など、芝生管理に係わっているメーカーやNPO団体・会社であり、名刺交換も盛んでしたので、ちょっとした異業種交流会のイメージでした。
彼らも芝生緑化の協力、コンサルティングを行っており、管理が上手くいっている学校の事例を聞いて、参考にしたい意図があったのだと思います。

私ども以外に、他2団体の計3団体が1団体30分ずつの講義、終わりにディスカッションのスケジュールで行いました。感じたのは、いずれの団体も該当しますが上手くいっているのは日頃の努力、取り組みの賜で有り、それまでの紆余曲折・試行錯誤を経て、たどり着いた結果だったのだと思います。そして、日頃の皆様の温かいご協力・支援もあったからだと思います。改めて感謝ですね。
ありがとうございます。

大会を経て、他校の事例は大いに参考になりまた、いろいろな人達とも交流が図れた大変有意義な大会になりました。皆さん、ご協力ありがとうございました。

2016年5月21日土曜日

運動会を終えました

天候にも恵まれ、運動会が無事終了。
今までで一番コンディションも良く、大きく傷んだ箇所もほぼ無し!
ここまで良い状態で運動会を終えることが出来たのも
Gネットメンバーとして協力を頂いた全ての皆様の賜物だと思います。
感謝申し上げます。


運動会直後にサッカークラブにて芝刈りを実施。
季節的に次週に持ち越すと、作業が大変になる事と
夏芝に光を当てる事を目的に、冬芝を低く刈り込む作業です。
エンジン車2台を投入
とても丁寧に作業頂いたので、1時間半ほど掛かりましたが
綺麗に揃える事が出来ました。

 次週の管理作業は
5月28日(土)
リーダー:おやじの会
担当:1年1組、1年2組、5年2組です

よろしくお願いいたします。

2016年5月14日土曜日

芝生新聞66号



芝刈りしました

運動会1週間前の芝刈りになりました。
成長がよく、刈り跡もハッキリと分かります。
ティフトンが色着いてきています。
芝刈り機の設定も、一番下の高さに変更し、高さを抑える刈り込みにしています。
芝生の密度が増してきましたので
スズメノカタビラの穂を刈取り、ティフトンに光を当てる事を同時に目標にしています。

この芝刈り機の設定高さで秋まで行きます。
今年はティフトンの密度と質を更に高める夏にしたいと考えています。
とても綺麗に揃いました。
フカフカの芝生で運動会が出来ますね。
運動会後に芝刈りを予定した方が良いように感じます。
作業当番予定を入れておりませんので、電動機械での作業を検討します。

次回の管理作業は
5月28日(土)
リーダー:おやじの会
担当:1年1組、1年2組、5年2組

よろしくお願いします。

2016年5月7日土曜日

芝刈りしました

天候に恵まれた連休後半、多くの方々にご協力いただきました。
 夏芝のティフトンも色着いてきました。
そろそろもう一段、刈嵩を下げても良いかもしれません。
スズメノカタビラを根本から刈り込む目的も込めて、、。

 今年は見事に!ハゲている箇所ゼロ!!
 生長旺盛なので刈り残しも目立つようになってきました。
修復の協力をいただいた皆様ありがとうございました。
次回の作業は
5月14日(土)
リーダー:野球
担当:2年3組、5年1組

よろしくお願いいたします。