2010年9月18日土曜日

管理作業

残暑のなか とても多くの皆様にお集り頂きました
有り難うございました

夏芝もまだまだ元気に広がりをみせています
今回はリヤカーに2台の刈込みでした

冬芝播種が10月7日となりました
それ以降、しばしの間は立ち入る事が出来ません

引続き皆様方のご協力をお願い致します

次回はリーダーはサッカークラブ
担当は1年1組です

あわせて午後2:00〜4:00でエコスポ祭りの開催です
どなたでも参加出来るイベントになります
お誘い合わせの上、動きやすい格好でご来場下さい

2010年9月4日土曜日

管理作業しました

今週も残暑厳しいなか、多くの皆様にお集り頂きました

ゴミ広い、雑草抜き


サッチ取り(枯れ芝等の堆積層除去)


芝刈り


散水


昨年から比べ、夏芝ティフトンの状態は良好になっています
下地が出来上がっていない地域がまだまだ広がっていますが、この暑さで拡大補修して行けるように願っています

夏の暑さが続きますが、冬支度も始まります
冬芝ライグラスの播種工事が 10月5日〜6日と決まりました
播種後は約1ヶ月のあいだ養生期間として立ち入る事が出来ません
ご協力お願い致します

2010年8月28日土曜日

8月最後の管理作業

残暑厳しいなか今回も多くの方々にお集り頂きました

草抜き、芝刈り


肥料まきで元気回復


今回も補埴しました


1週間での成長の違いを再度確認
下側上の写真が8月21日(土)
その下の写真が今回8月28日(土)


1週間でドンドンと広がって行っているのが解ります
*私達の芝生は 夏はティフトン(地上および地下ほふく茎で増殖)と冬はライグラス(株状の短年草)でオーバーシード管理しています
今の時期は夏芝のみで全体に広げる作業を続けています

ティフトンの成長の良い区域は昨年よりシッカリとした下地が出来上がっています
この残暑を利用して夏芝を広げられるだけ広げておきたいと願っています

次回のリーダーは サッカークラブ
担当は4年2グループです

引続き皆様のご協力をお願い致します

2010年8月23日月曜日

サーモグラフィー撮影

本日、東京電力の方がいらっしゃって、
サーモグラフィー用カメラで
校庭の様子等を撮影いたしました。

写真上は校庭東寄り。赤い部分は温度が高いところです。
左は土の部分。向こうにすべり台も見えます。
緑の部分は約35℃。芝生の部分です。
芝生部分にある赤い部分は、芝がはげているところです。

写真上は校庭南東の角。登り棒とブランコが見えます。
50℃程度の土の部分と芝生の部分が明らかに違っています。

写真上は校庭南側から芝生をはさんで校舎を見たところ。
斜めの青い温度が低い筋は、スプリンクラーで水をまいている線です。

ちなみに屋上の地面の温度は60℃とのことでした。

2010年8月21日土曜日

管理作業しました

今週も暑い日になりましたが、多くの方々にお集り頂きました

暑さにより冬芝はほぼ消滅、。
本来は下地の夏芝ティフトンが元気に育っていなくては行けないのですが、様々な要因により復活出来ていない地域があります
ティフトンランナーの植込みや校庭端の元気な箇所から移植により、全体の補修作業も行いました

下の写真は8月7日の校庭の一部分。
茶色くなっている地域が冬芝が枯れて、夏芝下地が復活出来ないでいる地域が広がっています

下の写真は、同じ地域を本日8月21日に撮った写真(色の違いはカメラの違い)
夏芝ティフトンが広がっているのが明らかに解ります。2週間でこんなに広がります。

まだまだティフトンの成長には良い気温が続きますので、全体をカバーしていって欲しいと願います
今回の作業で刈り取った芝生量はリヤカー7台と冬芝の成長時期よりも多くの量を刈り取る事になりました
全体が揃っていたらどんな量になっていたのかと驚きです
夏は1週間に2回の芝刈りが必要だと言われる成長が実感できました

ティフトンの密度や色も昨年から比較すると、格段の良さを感じています
今年の内に、シッカリと成長させて冬の休眠時期を迎えたいと思います
下地さえシッカリ出来上がれば来年は更なる期待が持てると思います

引続き皆様のご協力をお願い致します

2010年7月28日水曜日

ティフトンの植え込み

今日は朝からティフトンの植え込みを行っています。
機械で地面に切りこみをつけて、茎を差し込んでいます。

入りきらなかった茎は、先が板状のパターのような道具で
差し込んでいます。

校庭の中心から西側(学童側)の1500mmに植え込みます。
ライグラスのあるうちでしたら、植え込み後の使用が可能
でしたが、このところの雨なし猛暑で茶色い所が増えました。

この夏のうちに根を張らせないと、また来年となってしまい
ますので、しばらく入れません。練習等でご協力ください。
よろしくお願いします。

また、今週土曜日の管理作業でも、一部の植え込みをや
りたいと思いますので、ご参加ください。

2010年7月16日金曜日

贈呈のお知らせ

本日、ソニー企業株式会社様から下記物品を贈呈していただきました。
東京芝生応援団としてのCSR活動です。

これで肥料散布機も3台目となりましたので、作業の短縮が図れそうです。
また肥料も10袋いただきました。このような支援も大変ありがたく思います。
後日、銀座ソニービル1Fに写真が展示されるそうです。

さて、明日は芝刈りと早速の施肥7袋となります。
ティフトンが成長していますので刈り高は、上から2番目となります。

よろしくお願いします。

*17日のリーダーは ボーイズ
 担当は1年1組になります

2010年7月10日土曜日

管理作業しました

今回も沢山の方々にお集り頂きました

冬芝がまだ成長を続けています

刈り取った芝はリヤカーに3台となりました

夏芝との入換えがスムーズ進んで行く事を願っています

夏芝生へ切り替える為の時期です
冬芝は過日の業者によるトランジッション作業により、密度を間引かれ密集度がなく、夏芝も成長過程のため
とても傷みやすいコンディションです。

利用には細心の注意を払って行きましょう

傷んだ箇所へは砂入れを忘れずにお願い致します