2014年10月18日土曜日

10月18日 冬芝の種を追い播きしました

10月10日に業者による冬芝の種を播きましたが、
先日の台風通過により種の流れ出しを懸念しており、
より発芽密度の促進を図るために有志で集まって冬芝の
種を播きました。

播いた種の量は、1袋22.45kg×2袋により約45kgに
なります。種を播いた後は上から砂をかぶせることも
検討しましたが、残りの砂の量が不十分であり、今後も
補修などで使う可能性があるので今回は断念しました。

綺麗に種を種を播くためには、落ち葉、枯れ枝などを
除去する必要があります。ブロアーや竹箒などで冬芝の
新芽を傷つけないよう注意しながら作業しました。

種は縦・横それぞれを機械でクロス状に播き、芝生校庭
(約5000㎡)をまんべんなくムラ無く播くため、
地道な作業になりました。種を播いた後は、より夏芝
や地面に定着させたいので、ブラシによる慣らし作業も
直後に行いました。

8:30からのスタートで10:00過ぎには終わり、締めは
いつもの散水により本日の作業は終了しました。芝生は
台風などによる気温低下のため、まだヨチヨチ歩きの
赤ちゃん状態ですが、来週は晴天が続き気温上昇
が予想されるので、かなり芽も伸びてくると思います。
成長具合になると思いますが、10月25日に芝刈り作業を
行うかもしれませんので、その際はご協力よろしく
お願いいたします。

次回の管理作業は(冬芝が成長した場合は)
10月25日(土)9:00〜10:00
リーダー:Gネット委員会(主はサッカー)
担当:4年1組
になります。宜しくお願い致します。


冬芝の芽がうっすらですが生えています
 これが冬芝の種の袋です

種はこんな感じ

肥料播き機に入れました

事前作業でブロアーにより落ち葉、枯れ枝を飛ばします

ブロアーだけでは間に合わないので、竹箒も出番となりました

種蒔きの状態です(校舎からみて縦方向)

種蒔きの状態です(校舎からみて横方向)

より種の定着化を図るためブラシで慣らします

種蒔きとブラシのペアーで行いました 

赤ちゃん冬芝が生えているのがわかるでしょうか?

作業も慣れてきましたね

周辺の落ち葉も竹箒でかき集めます

落ち葉はいつものバケットへ

作業はほぼ終了ですね

締めはやっぱり散水ですね