2017年7月29日土曜日

管理作業しました

暑い日になりましたが、今回も多くの皆様のご協力を頂きました。
 一気に夏芝が成長を始めています。
 厚みも出てきて、イイ感じです!
動力気も出してフル回転での作業。
さらに、、今年は雑草が入り込んで、例年より多いイメージですが
根こそぎ撲滅作戦で抜きまくります。
 今年の夏作業の課題地域。
高さが出てしまい、芝も後退している地域の改善。
 新たに植え込んだ芝は元気に根付いているようです。

今回は上から砂を掻き出して低くする作業方法を取りました。
芝まるごと掻き出しますので、夏芝もダメージを受けますが
1cmほどは低くする事が出来ました。これ以上は上からは掻き出せません。
 またまた時間切れで終了、。
少しづつですが、低くなだらかにしていきたいと思います。
 夏芝はとても良い状態です。
 まだまだ勢い良く成長してきますので、しっかり管理していきたいと思います。

夏芝! うつくし〜!!

2017年7月17日月曜日

補修工事しました

検討事項だった下の写真の場所
写真だと良くわかりませんが、芝の切れ目は他の箇所と比べて
盛り上がり少々高くなっておりました。
 使用頻度が高い地域で、芝が後退し、下地の砂も持って行かれて
芝生地側に盛り上がった結果と思われます。

そこで、、修正方法を専門家にもお聞きし
トライしてみました。

まずは鋭角に直角に縦掘り
それから横方向に掘ってから、上から少しトントンと叩くと
下に沈み込みます。やりすぎると崩れます、。

予想以上に作業工程がキツイです。暑さもあるので、、

まだまだ削らないといけませんが
別日にも同じ作業を行う予定で、今回は一番高かったこの地域のみに限定。
 ついでなので、、座布団3枚も校庭南側から切り出して準備
更に細かく分割して、ポット苗方式で間隔をあけて植え込み
 埋めもどし、全体をならして、少しだけなだらかになったでしょうか?
 ここだけ低くなりすぎても困るので、今回はこの程度。
両サイドが少し高いので、夏休みの第2弾作業としようと思っています。
養生地域としてしばらく管理して2学期を迎えられるようにしたいと思います。

==芝生管理人

2017年7月15日土曜日

管理作業しました

 暑い日になりました。
今回も多くの方々にご協力を頂き感謝申し上げます。
 13日にトランジッション作業が終了し
夏芝への移行がドンドン進んでいます。
 6年生たちは慣れてますね!
さすがです!!
 保護者の皆さんも素敵に隊列できています。
 ベテランの方々に参加いただいた作業は40分ほどで終了。
たっぷり散水して作業を終えました。

作業番外編
2008年の芝生化で乗用芝刈機導入後、今まで更新してこなかったバッテリーを交換しました。
毎回、セルスタートが自力で出来なくなっており、乗用車の直結スタートに
頼る機会が多かったですが、今後の真夏の作業効率を考えると
バッテリー交換をしておく必要がありました。
農業機械用の30Aサイズ。ホームセンターにて6千円でお釣りがきて
DIYなので作業賃ゼロ。
夏の活躍期待しています!

==匠

2017年7月13日木曜日

トランジッション作業

トランジッション作業を行いました。
 いつものように専用機にて、均一に切込みを入れながら
表層を削っていきます。
 表面に掻き出された芝カスなどが出てきます。
2〜3cm間隔で1〜2cmの深さで削ります。
 この作業は、冬芝を抜き取ると同時に夏芝も剪定することにより
復活へのスイッチ入れになります。
施肥も同時に行い成長を更に促しました。
運動会以降に既に低く刈嵩設定を続けていましたので
既に夏芝に大きく入れ替わっておりました。

今年も順調に夏芝への移行を完了しました。

2017年7月8日土曜日

管理作業しました

とても暑い日になりましたが、多くの方々に参加いただき作業できました。
 夏芝のティフトンにドンドン変わってきています。
上の写真で、少し緑色が薄い葉が夏芝です。
ライグラスは衰退が始まり、スズメノカタビラは活動を終えました。
上の写真は、校舎中央昇降口前の運動会のツメ跡
ホールカッターで移植を行い隙間を埋める作業を行いました。
不陸にならないように難しい作業になりますが、上手く出来たと思います。
 全体的にとても良好!
気温も上がり、いよいよ夏芝の成長が進みます。
昨年は天候などの理由により、作業を飛ばす日程も出てしまい
刈り取りに苦労する経験もしましたので
今年はうまくこなせるように調整していきたいと思います。

管理人